カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (3)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (5)
最近のエントリー
ブログ 2021年2月
花粉症で、もうすぐしんどくなりそう・・・
この頃、たまに目がムズムズする。水っぱなが出る。
天気予報では花粉が大量に飛んでいる、と言っている。
花粉症の目薬が欲しくて、20日(土)にとある目医者に行って来た。
初めていく医者なので心配していたが、スタッフの皆さんがとっても優しかった。
コンタクトレンズを買うとき診てもらう事はあったが、ちゃんとした目医者にかかるのは久しぶりだ。
花粉症の目薬を貰うだけだから簡単な検査だけだと思っていたら、がっつり検査をしてもらった。
結果、花粉症とドライアイ、老眼と思ってみないことを言われた。
2週間の使い捨てコンタクトレンズを普段使っているが、昨日で2週間になったので捨てた。
今日からボウリングをしないときは眼鏡にしようと思う。
天気予報では花粉が大量に飛んでいる、と言っている。
花粉症の目薬が欲しくて、20日(土)にとある目医者に行って来た。
初めていく医者なので心配していたが、スタッフの皆さんがとっても優しかった。
コンタクトレンズを買うとき診てもらう事はあったが、ちゃんとした目医者にかかるのは久しぶりだ。
花粉症の目薬を貰うだけだから簡単な検査だけだと思っていたら、がっつり検査をしてもらった。
結果、花粉症とドライアイ、老眼と思ってみないことを言われた。
2週間の使い捨てコンタクトレンズを普段使っているが、昨日で2週間になったので捨てた。
今日からボウリングをしないときは眼鏡にしようと思う。
健美効炉にはまっています!!
1/31・2/6・14と3回中川コロナの湯の健美効炉に行って来ました。
何年かぶりに行ったので、風呂に入る前に今の自分のメタボな体重を測るのを忘れ、最後に他のお客さんが体重計に乗っているのを見て気が付いた。
2/6・14に行ったときはちゃんと最初と最後に体重を測ってみた。
〇5.45Kg→〇3.05Kg(2.4Kg減)
〇5.35Kg→〇2.55Kg(2.8Kg減)
自分のコロナの湯の過ごし方は、最初に露天風呂の岩風呂・壺風呂・檜風呂にちょっことづつ入って、ジェットバスに入ります。
体を洗い、ひげを剃ってから室内着に着替え健美効炉でゆっくり過ごします。
サウナと違ってそれなりの時間入っていれるのでものすごく汗をかくことが出来ます。
帰ってきてからのビールが美味いです。
何年かぶりに行ったので、風呂に入る前に今の自分のメタボな体重を測るのを忘れ、最後に他のお客さんが体重計に乗っているのを見て気が付いた。
2/6・14に行ったときはちゃんと最初と最後に体重を測ってみた。
〇5.45Kg→〇3.05Kg(2.4Kg減)
〇5.35Kg→〇2.55Kg(2.8Kg減)
自分のコロナの湯の過ごし方は、最初に露天風呂の岩風呂・壺風呂・檜風呂にちょっことづつ入って、ジェットバスに入ります。
体を洗い、ひげを剃ってから室内着に着替え健美効炉でゆっくり過ごします。
サウナと違ってそれなりの時間入っていれるのでものすごく汗をかくことが出来ます。
帰ってきてからのビールが美味いです。
中川コロナの健美効炉に行って来ました。
この頃汗をあまりかいてないな~と、思っていたら、中川コロナの風呂屋のイベントで、「健美効炉と入浴代で10枚9000円」を見た。
中川コロナにはボウリング等で何年も通っているが、今までも時折目にしていたが気にしていなかった。
風呂には何回か入ったことはあるが、健美効炉は初めてだ。
結果は、何時間でも居れそうだと思った。
久しぶりに大量の汗がかけた。
水分でふやけている自分の体重が2Kg前後落ちた。
受付で室内着とタオル数枚を貸してくれるので基本手ぶらで入っていける。
健美効炉内は広くて静かだったけど、風呂にあるサウナは多くの人がくっちゃべって今の時期は心配になる。
中川コロナにはボウリング等で何年も通っているが、今までも時折目にしていたが気にしていなかった。
風呂には何回か入ったことはあるが、健美効炉は初めてだ。
結果は、何時間でも居れそうだと思った。
久しぶりに大量の汗がかけた。
水分でふやけている自分の体重が2Kg前後落ちた。
受付で室内着とタオル数枚を貸してくれるので基本手ぶらで入っていける。
健美効炉内は広くて静かだったけど、風呂にあるサウナは多くの人がくっちゃべって今の時期は心配になる。
1